人気ブログランキング | 話題のタグを見る

路地の中に静かに佇む廟

香港の街や町では、
それぞれに「廟」(びょう)を見かけます。
廟は、祖先の霊を祀るところであったり、
偉人や神仏の祠だったりする場所を意味します。
(今現在のこのブログのスキン写真も、廟の内部ですね。)

信仰深い香港の人々、
大きな街の商店街の中であっても、
商店や家屋の入口や奥まった一角に、小さな祠のようなスペースを設けていて、
棒状の線香を立てて、供物を置いてあったりしますが、
街町の一角には、それぞれに廟を建てて祀ってある建物も多いです。

大都会である中環の奥まった場所にも、やっぱりいくつもの廟があり、
地域の人々がお参りを欠かさない・・・。
大きな渦巻き状の線香が天井からとてもたくさん吊るされており、
静寂な空気が漂う情景の中に、
線香の香りが立ちのぼっています。
おおかたの廟には、必ずと言ってもいいほど、管理人さんのような方が居て、
火を守ってくれているようです。
その方が本当はどんな立場の方なのか、正しくは分かりません。
ご存知の方がいらっしゃったら、お教えくださいね。

ここ中環~上環の近辺も例外ではなく、
幹線道路からほんのわずかに坂を上がった山側に、
いくつもの廟が。
クルマや人々がたくさん行き来するエリアから少し離れるだけで、
静かな空気の中に、それぞれの廟が存在しています。



路地の中に静かに佇む廟_e0248743_7441024.jpg


路地の中に静かに佇む廟_e0248743_7442999.jpg


路地の中に静かに佇む廟_e0248743_744429.jpg


路地の中に静かに佇む廟_e0248743_7445788.jpg




朝から深夜まで、的士(タクシー)たちが疾走していく荷李活道。
その荷李活道から1本だけ脇に入った太平山街にも、
やはり、小さな廟が。

よく早朝散歩で夜明け前後にここを歩くのですが、
日中と何ら変わることなく、
白々と明け行く空の中へ、渦巻き線香から立ち上る白い煙が。

渦巻き線香は、何時間も燃え続けるわけですから、
一晩中焚かれているのでしょうか。
・・・ということは、ここを管理しておられる方は、夜を徹してここに?
いやあ、そんな雰囲気ではないですし、解放時間も限られているようなので、
線香だけが夜の間もずっと焚かれているのでしょうか。

通称、百姓廟。

「百姓」とは、
現在日本では差別用語として使用禁止になっている「お百姓さん」のことではありません。
中国語での「世間」や「人々」を表しているようです。
百姓廟は、1850年代に建立され、
大陸からこの地に渡り志半ばにして亡くなった多くの方々を奉るための廟だったようです。
上環一帯は、香港の中でもとても早い時期から移住が始まっていた地区だそうです。

そんな由来を持つ、上環の百姓廟。
ただでさえ人通りの少ない場所ですが、
廟は静かに静かに佇んでいます。



路地の中に静かに佇む廟_e0248743_7565833.jpg


路地の中に静かに佇む廟_e0248743_7571199.jpg


路地の中に静かに佇む廟_e0248743_757284.jpg




わりと近くにある文武廟は、建物も大きく荷李活道に面しているので、
地元の皆さんの中に混じって、バスで乗り付ける団体観光客も大勢訪れますが、
ほんの少し歩いた先にあるこの百姓廟は、いつもひっそり。

散歩の途中に、小さな階段を上がってお参りをする朝が多いです。
とは言っても、
地元香港人の方々が行なうような
棒状のお線香を頭上に掲げ3回お辞儀をして3本ずつ立てていくという作法は出来ず、
日本式に手を合わせて参拝してくるだけなのですが。。。
けれど、いち観光客として、きちんとお参り。
いや、
やっぱり、ちゃんとした作法でお参りしないと、いけませんね。ダメダメです。(汗)

廟によって祀ってあるものは異なりますが、
ささやかながら手を合わせる姿と気持ちを
廟の中で許していただけているのかもしれません。

009.gif
カエルくんを1クリックしていただけると、嬉しいです。
にほんブログ村 旅行ブログ 香港旅行へ
にほんブログ村
by hongkonggaffe | 2014-03-08 08:08 | 香港ふうけい | Comments(20)
Commented by i-style at 2014-03-08 10:27 x
ご無沙汰しております。
百姓廟、初めて知りました。
思いやりのある風習が残る香港ってやっぱり良いですね。
再開発の進む香港ですが
こういう息遣いの感じる風景はいつまでも残って欲しいですね。
Commented by 爽子 at 2014-03-08 13:48 x
霊的な存在ってお線香の煙を好む様で、道教はよくも悪くもそれを熟知していた..のでしょうね。
でないと、あんなぐるぐるのとかぶっといのはないでしょう。
管理人さん、なんらかの縁者だとは想いますが..?
Commented by hongkongpeu at 2014-03-08 23:18
街のあちこちに手を合わせることが出来る場所があるって素敵ですよね
手をあわせながら自分と向き合う たとえ数秒でも大事な時間だと思います
Commented by chintau at 2014-03-09 09:18 x
お線香の香りと、廟のまわり・廟の中のあのしんと鎮まった雰囲気が、お写真から伝わってくるかのようです。
街を歩いていてこういった廟に出会うとほっとします。
Commented by ころた at 2014-03-09 10:19 x
はぁ~い
どこだかわかりますよ。
百姓廟というのは知らなかったなぁ。
この近くで飲んでいてかなり遅い時間というのはありますが
やはり、こういう神聖な場所というのは
朝が一番ですね。
お線香の匂い
日本のお線香とはまた違うあの香り
だぁ~い好きです。部屋でアロマとして焚いております。
Commented by ya_mei888 at 2014-03-09 20:07
この廟、すごく心惹かれます。
次回の香港で是非行ってみたいです。
早速場所を地図で確認したら、以前から行ってみたかった公園の近くでした。
真正豆腐坊で粢飯を買ってトラムで移動して、公園で食べて廟に行くコースで行ってみます。笑
可能ならお線香も買って帰りたいな~♪
Commented by miisan0414 at 2014-03-10 14:37
アタクシは廟にいくと、近ごろでは必ず少しでもいいからお賽銭(っていうのかな・・・?)するように心がけておりマス。
以前はまったくそんなのは気にしていなかったのですが、長い間
こうして守り続けられていることへの尊敬みたいな。。。そういう気持ちに
なりますこの頃。
Commented by Jyujai at 2014-03-10 22:15 x
こういった、廟のほかにも店先やら建物の間に小さい祠があったりして
どこにでも神が宿る的な、日本人には共有できる感覚があるような
気がします。とはいえ、こんなグルグルやぶっといお線香はない
けどね~。
Commented by hongkonggaffe at 2014-03-11 15:30
♫ i-styleさん
こうしたご先祖様たちだけではなく、香港の人々は、お年寄りにも敬意を払い、その気持ちをいつも姿に表しておられますよね。訪港し、街歩きをするたびに、おじいさん・おばあさんの手を引いて歩行している姿や、横断歩道でも見ず知らずのお年寄りの方に手を貸して渡って、渡り終えると何もなかったように向こうへ歩き去る姿を何度も見かけます。日ごろから敬う気持ちを大切にしているのですね。
Commented by hongkonggaffe at 2014-03-11 15:35
♫ 爽子さん
煙というのは、そういう役目(ちょっと相応しくない表現ですが)を負った存在なのですか。初めて知りました。日本のお線香にも、そうしたいわれがあるのかなあ。渦巻き線香って、こうした廟はもちろん、街の仏具屋さんでも売られていますね。昔、大きな渦巻き線香を買って帰国したことがあります。もう10数年前の線香ですが、いまでも1ヵ所たりと折れずに部屋の天井からぶら下がっています。罰当たりかなあ。。。
Commented by hongkonggaffe at 2014-03-11 15:39
♫ peuさん
そう、自分や先祖と向き合う。そんな場所が廟でしょうから、こうしていち観光客として見学させてもらいに入ると、お祈りをしている方がおられる間は、写真を撮らないようにだけはしています。廟の多さも、家々の祠の設置も、日本の仏壇や神棚よりも多いような気がしますね。信仰深さが表れているのかなあ。供物も、商店によってはそのお店の商品を並べてある場合もときどき見かけます。
Commented by hongkonggaffe at 2014-03-11 15:44
♫ chintauさん
たとえば、この百姓廟は、毎日早朝しか訪れていませんが、昼間でも経験する限りでは、廟の周りは比較的静かな印象です。黄大仙や文武廟のような、ある種の観光名所にもなっている廟であっても、通り道や入口から1歩中へ入ると、やはり外とは隔てられた感じを受ける空気が流れていますよね。それは日本のお寺や神社などでも言えることだと思いますが、香港の廟は、日本ほど敷地が無い。にもかかわらず、静寂な空気がいつも流れるのは、不思議です。
Commented by hongkonggaffe at 2014-03-11 15:48
♫ ころたさん
ころたさんも、ここを歩かれたんですか。ちょっとメインの通りから奥まった場所。気が付かなければ通り過してしまうような位置ですよね。線香、ころた家でも焚かれるのですね。民芸品屋で売られている匂い付きの線香とは違って、素朴な香りです。ウチは天井から下げてあるこの渦巻き線香には、もったいなくて火をつけたことがありませんが、本末転倒かな。そう、空へ立ちのぼりゆく煙に見とれてしまうことが度々です。
Commented by hongkonggaffe at 2014-03-11 15:54
♫ 一美さん
おっしゃる「行ってみたかった公園」というのは、もしかして荷李活道公園のことでしょうか?背の高いビルたちに囲まれた、ちょっと広めの緑豊かな公園です。毎朝この公園内を散歩するのが日課です。公園から荷李活道を挟んだ路地にこの廟はありますよね。この百姓廟の真向かいにある「科記咖啡餐廳」も、ぜひ1度訪れてみてください。ここもまた滞在中に毎朝かよう餐廳です。名を馳せている名物がありますよ。
Commented by hongkonggaffe at 2014-03-11 15:58
♫ みんみんさん
そうですね、守り続けている・・・廟に祀られている祖先や偉人たちも現生の人々を守り見ているのでしょうし、現地在住の信仰深いみなさんもまた、ずっと以前からこうした廟を守り続けておられるのでしょうね。そう言えば、廟がある場所って、再開発の対象地域にはなっていない例がほとんどなのではないかなあ。スクラップ&ビルドの当り前な香港でも、ちゃんと信仰場所は大切にしていたりして。そんな気がします。
Commented by hongkonggaffe at 2014-03-11 16:03
♫ Jyujaiさん
街中の商店ですと、店に入って奥へ進んだあたりに赤いランプの蝋燭が煌々と光っている祭壇があったりしますよね。またおっしゃるように、歩道沿いや店頭付近に、とても小さな拝礼場が設えられていたりします。先回の訪港で、パン屋さんの店頭入口にある小さな祠に、お店の商品のパンがそのまま供されている光景を見かけました。地域・民家内・商店などなど、どこにも身近な場所に祠があるんですね。
Commented at 2014-03-12 19:25 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by (((o(^@^))o))) at 2014-03-12 19:29 x
なんだかわからないけど、お線香見ていたら、笠を連想したみたい。

木曽川下りをしたくなってきたっち。
むふふ (^ω^)
Commented by hongkonggaffe at 2014-03-14 14:20
♫ 鍵コメさん
それを知ったのは、いつごろかなあ。。。僕もずいぶん後になってからのような気がします。昔、働き始めたばかりの頃、会議の場で話をしていて、「その場所に行く足が無いですよね」と何気なく発言したところ、「それは差別用語なんだよ」とやんわりと教えてもらえたような記憶がありますが、それ以降、言葉に関して気を払うようにはなりました。他にもまだまだ知らない用語があるような気がします。ご存知でしたらお教えくださいね。
Commented by hongkonggaffe at 2014-03-14 14:24
♫ (((o(^@^))o))) さん
なるほど、形状が似ていますね。このグルグル線香、初めて見た時は、強烈な印象でした。その大きさや太さ、これが折れないままに風に揺られている様子は、見入ってしまいました。なんとなく蚊取り線香を思い出したかなあ。実際に仏具屋さんに売られていたり、廟の中で販売されている姿は、折りたたまれていて、箱から出したての蚊取り線香そのものです。(笑)燃えた後の灰が落ちてこないように、金色のお皿が付いているんですよね。
名前
URL
削除用パスワード


「暮らすように滞在していたい」 と思いながら里帰りする香港の日々。


by .

最新の記事

ここまでに。
at 2016-04-19 16:50
香港で創ろう  ~ Made..
at 2016-04-19 04:28
敬う場所に飾り付けられた 美..
at 2016-04-15 22:50
渦巻き線香と廟の中の男性 の..
at 2016-04-10 22:15
信仰の場所に寄り添う樹木たち..
at 2016-04-06 22:37
「今日の食事はちょっと屋外で..
at 2016-04-03 22:17
里帰りから戻る時は 新聞に遊..
at 2016-03-29 22:21
亀ゼリーの食べ方ひとつを い..
at 2016-03-25 23:09
時を越えて 海を越えて 元朗..
at 2016-03-20 17:43
トラムは走る広告塔 ときどき..
at 2016-03-16 18:35
「サジュネン!!」 ぶんの 誇り
at 2016-03-10 21:11
乗り物で海に近付き 歩いてビ..
at 2016-03-01 13:55
“ ならでは ” のものがき..
at 2016-02-24 21:50
「 洗濯物はクリーニング店に..
at 2016-02-20 22:19
緊急時に駆けつけるお仕事 そ..
at 2016-02-16 03:05
緊急時に駆けつけるお仕事 そ..
at 2016-02-12 07:24
里帰りのカバン
at 2016-02-08 06:15
旧正月(春節)の香港は どん..
at 2016-02-03 18:21
店舗や街灯の上に広がる 暗く..
at 2016-01-30 18:18
街角で聴ける楽器の音色  ~..
at 2016-01-26 19:05

以前の記事

2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月

カテゴリ

ごあいさつ
自宅で香港
香港のりもの
香港ふうけい
香港たべもの
香港のみもの
香港ご商売
香港ざっか
香港くうこう
香港シリーズ

タグ

(227)
(163)
(128)
(96)
(88)
(73)
(71)
(70)
(65)
(57)
(51)
(51)
(51)
(47)
(45)
(37)
(23)
(22)
(22)
(20)

記事ランキング