人気ブログランキング | 話題のタグを見る

里帰りから戻る時は 新聞に遊んでもらう

香港へと里帰りをしに行く機内では、「もうすぐもうすぐ。いま行くよ~。」と満面の笑顔。
飛行モニター観察 やら 機内食後のお遊び ( こちら ) やら で、
あっというまに4時間半が経ちます。
それとは対照的に、
香港から日本へと戻って来る機内では、「・・・。・・・。・・・。」と、浮かばない顔(だろうな)。
しかたがないから、何か遊べるものはないか? ということで、
機内へ入るすぐ手前で 香港の新聞を取って搭乗します。
日本の新聞は、要らないからパス。
あくまでも、香港の新聞。

漢字の新聞、大好き(笑)。
最後の最後まで異国を味わわせてくれるのは、新聞です。
ボーディングブリッジを歩いて機内に入る直前、ワゴンの上に新聞が置いてありますよね。
これが唯一の遊び道具。
日本への直行便ではもちろん、台北乗りかえの経由便でも、
日本語の新聞でなければ、ほぼ100%の確率で手に入ります。



里帰りから戻る時は 新聞に遊んでもらう_e0248743_21231293.jpg




登場前のゲートで「お待たせしましたー。搭乗開始しまーす。」のアナウンスがあると、
あっという間に乗客の列が出来ますが、ウチは列に並ぶのが遅い。
「えぇ~。。。乗るの~。。。乗っちゃうの~。。。ヤメようよ~。。。欠航にしようよ~。。。」
僕がブツブツ言いながら嫌々並ぶので、重い腰を上げるのは列が長~くなってから。
太太は僕と違ってスパッと気持ちが切り換えられる爽やかな人(笑)なのですが、
小学生男子はウダウダしてるので、太太の足を引っ張る。。。

そんなことしてるから、
新聞ワゴンまで歩いてきた時には、もらって行ける日本の新聞は ほぼ残っていません。
だけど二人とも日本以外の新聞を期待しているから、困らない。
“ 新聞遊び ” をしながら日本へ戻るウチとしては、
じゅうぶん ありがたい状態になっているわけです。
困らないから早く並ぶ必要がないために、毎回ウダウダのまま成長しないんですけど。。。



里帰りから戻る時は 新聞に遊んでもらう_e0248743_21235647.jpg


里帰りから戻る時は 新聞に遊んでもらう_e0248743_21241722.jpg




どこの国のどの新聞がワゴンに残っているかは、直行便と経由便でやや傾向が違います。

日本への直行便なら、帰国する日本人搭乗率が一番多いわけだから、
朝日 ・ 読売 など、日本語の新聞は まっ先に無くなりますよね。
そのかわり、
東方日報 ・ 星島日報 ・ 蘋果日報 ・ 南華早報 などの香港の新聞が、
けっこう手つかずのままで残ってます。
これが、ありがたい(笑)。
“ 新聞遊び ” をして過ごすウチとしては、困らないパターン。

一方、何度か使う台北経由便なら、当然 搭乗率が高いのは台湾人や香港人。
台湾と香港の新聞は置いてあっても、日本の新聞は まったくお目にかかりません。
しかも、香港から台北なんて1時間半ほどの飛行でしかないので、
新聞を読もうとする人が少なめのような気がします。
短い飛行時間の中で 軽食を食べる時間が差し引かれることを皆さん知っているし、
旅行や仕事で飛ぶ人は それぞれ必要なことをするだろうし。
短時間でも機内で新聞を読むつもりの人は あらかじめ自分で買ってきて乗るので、
ウチのような呑気なヒマ人さんは少ないとみえて、“ 遊び道具 ” は かなり残ってます。



( ↓ 直行便の、日本新聞あり。 )
里帰りから戻る時は 新聞に遊んでもらう_e0248743_21244964.jpg


( ↓ 経由便の、日本新聞なし。 )
里帰りから戻る時は 新聞に遊んでもらう_e0248743_21251079.jpg




国が違えば、新聞も色々ですね。
インクの匂いって好きなのでいつもそっと嗅いでみるけど (へん?) 、匂いは大差なし。
だけど、紙の質感や大きさは それぞれ違うから、指触りや広げやすさが違う。
香港の新聞だと「おいおい毎日が日本の元旦新聞かい?」と嬉しくなるような枚数と重さ。
エンタメ情報(まっ先に見る) から 経済情報(ほとんど見ない) まで、充実度は高いです。

“ 新聞遊び ” をする時に欠かせない紙面は、 求人 ・ 不動産 ・ 天気 などのページ。
なんのことはない、
「あぁ~この漢字やから、あの意味なんや。」
「この字って何なの?」
「へぇぇ~なるほどねぇ~。漢字ってよく出来てるよねぇ~。」 ・・・etc 。
漢字の勉強をしながら、異国ならではの情報を読み解いて遊びます。
日本人として “ 漢字の国に生まれたこと ” に感謝するひととき。

文字以外だと 【色】 も興味深いです。
地にしている紙そのものの色がいいなぁっていう新聞もあるし、
見出しや小見出しの文字色が素敵だなぁっていう新聞もあるし。
白黒のモノトーンで徹底してる紙面の美しさがあるかと思えば、
色とりどりのカラフルな紙面で 眺めてるだけで楽しくなっちゃう新聞もあって。



里帰りから戻る時は 新聞に遊んでもらう_e0248743_21254658.jpg


里帰りから戻る時は 新聞に遊んでもらう_e0248743_2126321.jpg




楽しませてくれた新聞紙ですもん、機内でサヨナラするのは忍びない。
そのままお持ち帰りするので、手荷物は増えます。

飛行機に乗ってて手荷物が増えるって・・・まぁ・・・あんまり無いんだろうな。
ふつう、手荷物が増えるとしたら、考えられるのは免税品くらいでしょうか?
搭乗前や機内販売で免税品を買い求めて ほんの少しだけ手荷物が増える方々と同じ。
ウチは免税品の代わりに、読み終えた もとい 遊び終えた新聞紙 が増えるだけのこと。
まさに、自分達用のお土産 というか 免税品(笑)。

お土産って、いろんなタイプがあって いろんな使い方があって いいような?
日常暮らしの中で、ちょっとプレゼントを包んでみたり、
あまりにもお気に入りのページならば額装してみたり。
額装のこと、以前書きましたね。
すっごくダラダラ書いたから、
読み始めて下さった方も途中で呆れて きっと読むのをやめた記事、、、です。

でも、ほんと、
異国の新聞には、文字だけ取り上げても、形だけで惹かれる部分があるような。
表す意味は何も分からない字であっても、単純に 【形】 に魅力を感じて。

民族楽器や陶器を探し歩いていた頃に、
包んでもらったり、その店やホテルで 余分にもらって来たりして、
今でも自宅にとってある アジア各国の新聞たち。
タイ語(ไปยาลน้อย)、ベトナム語(sắc, nặng)、ヒンディー語(भारत की भाषाएँ)、
アラビア語(اللغة العربية)、タミル語(சிங்கப்பூர்)、ハングル語(훈민정음) などなど、
文字の形一つをとっても、異国の新聞は魅力があるなぁと思います。


里帰りから戻る時は 新聞に遊んでもらう_e0248743_21264342.jpg


里帰りから戻る時は 新聞に遊んでもらう_e0248743_212774.jpg




ただし、香港発の機内で “ 新聞遊び ” をする時、
タイミングを間違えたり 度が過ぎたりすると、CAさんの手を煩わすことにもなります。
機内食のカートが近付いて来て お肉か魚かを尋ねられる時、
たとえば星島日報で遊んでると広東語で声をかけられちゃう。
台北経由便で中國時報を開いていると台湾華語で声をかけられちゃう。
そういう手間をかけないように気を利かせられなかった時、ウチは2人して固まります。
「 ゴメンネ ワレワレハ ニホンジン 」。。。

遊び道具にも お土産品にもなってくれる、香港発の新聞たち。
「遊びは ほどほどに。 タイミングや場をわきまえて。」
と CAさんから無言で優しく諭されているような時があるので、
ウチの “ 新聞遊び ” は、引き際が肝心なのかもしれません。(笑)

カエルくんをクリックして頂けると、励みになります。008.gif

にほんブログ村
by hongkonggaffe | 2016-03-29 22:21 | 香港のりもの | Comments(10)
Commented by ya_mei888 at 2016-04-02 11:48
以前香港人の上司と日本に出張する飛行機の中で、
その上司が漢字だけの本を読んでいて、「天才か?」(爆)
と思った事がありました。
漢字だけの紙面、本当にそれをちゃんと読んで理解出来る人々は
『どんだけ頭がいいのー?』
って、ついつい「ひらがな」に甘えてしまうわたしは思ってしまいます。
香港には新聞配達がないんですが、(田舎住まいだったからかな?)
茶樓の入り口とかでは読めないし意味も理解できないのに、
ついつい買いたくなってしまいます。
結局トランク内でクッションとして使ってしまうんですが、
機内での時間を楽しむツールとして使った事はありませんでした。
次回の香港の時は、是非漢字の新聞をゲットしてみます。
Commented by たま at 2016-04-02 18:22 x
搭乗するときに新聞を取る楽しみ・・・久しく経験していません。
お友達が、セントレアからチャイナに乗ることがとても多いのですが、いまだに新聞があるよー、と言っていて、衝撃でした!(笑)
いいなぁー。

なので、空港の本屋で買ったりします。
ちょっとかさばるので(でも最近ずいぶん軽くなりましたね)要らないページは乗る前にバイバイして、搭乗したらさっそく見ます(読みます、とは言えない・・・あはは)
そして、食事の時間にはあまり見ないようにしますね・・・いきなり英語で聞かれてしまいますから(日本人CAさんは中国語ではなく英語になりますね)
でも、キャセイの香港人CAさんには、なぜかこちらが日本人とばれてることが多いような気がします。
あれってなんなんでしょうねー、やっぱり何か違うんでしょうねー。
それがちょっと悔しかったりします^^

ちなみに、飛行機に乗って、わたしはよく、手荷物が増えますよ。
機内誌の特集記事が気に言ったらお持ち帰りしますし、
食べきれなかったパンとか・・往路では、滞在中使うであろう割り箸とか・・ここだけの話、ときどき、プラスチックのカップなんかも、わけていただいたり・・・、はい、ここだけの話ですけどね・・・
Commented by hongkonggaffe at 2016-04-04 09:37
♫ 一美さん
一美さんは広東語で話せるしウチよりも漢字遊びが楽しめると思いますよ。文字を音にして読むこともできるんじゃないかなぁと思われます。あ、そんなことしてたら、CAさんにいよいよ日本人とは思ってもらえないかもしれないけど(笑)。でも、それさえも一美さんだったら返せると思うし。・・・香港の新聞購買システムは世界基準ですね。こうして契約して毎日要不要問わずに届けてくれちゃうなんて、日本くらいのもの?やっぱり必要な時だけ個人で買うのが良いと思いません?うん、飲茶処に入る時は小脇に抱えたい(笑)。
Commented by hongkonggaffe at 2016-04-04 09:53
♫ たまさん
新聞はもう撤廃してあるんですか?その方がビックリだ。機内誌プラスチックカトラリー割り箸等のお持ち帰り同じだぁ。で、その都度里帰りに持って行って外賣時に使うから(逆輸入)、外賣で貰えるペナペナ蓮華(こっちが大事)が溜まります(笑)。パンや塩コショウも同じく。ウチの携帯用カトラリーセットに★年前のキャセイの塩が平気で入ってる!パンどうしてます?うひひ。九龍公園や賽馬會徳華公園のカメにあげます。タブーだろうから内緒だけど公園の雀たちにもコッソリと。手懐けてます。それはそうと、プラカップ持って来る発想無かった!!迂闊だった!!さすが高学年のおねえさん、ありがとう!次回のミッションです。
Commented by 爽子 at 2016-04-07 21:28 x
最近何人かで新聞の話になったのですが、もう日常的に読まない香港人の方が多いのですね。
ウチの旦那は未だにほぼ毎日買ってくるので捨てる前に目を通すのですが、香港の新聞て内容が盛りだくさんで好きです。
Commented by hongkonggaffe at 2016-04-10 20:36
♫ 爽子さん
【自分がその日に欲しければコンビニやスタンドで新聞を買う】っていう香港スタイルが日本にあっても良いのになぁと、いつも思います。スポーツ新聞などは日本でもそうですよね。だけど他は一括契約制。ウチも階下の両親が契約しているので自動的に毎日届くけど、読んだ後の新聞が2人の世帯に回って来てその後に資源回収に出しに行くのが面倒です(笑)。やめれば良いのになぁと購読中止を勧めても「新聞くらい読まなくて世間が分からなくなる」と言われます(笑)。・・・そう、香港の新聞って1つ買うだけで日本の元旦新聞くらいの厚さがありますね。大変そうだけど面白そう。爽子さんはお好きなんですね。あの状態でもしも香港でも契約制で届けられることになっちゃったら、香港のあの小さな郵便受けにはとてもじゃないけど入らないような気が(笑)。
Commented by 爽子 at 2016-04-11 10:18 x
知らなかったんですが、香港でも定期購読出来るみたいです、が、今は少ないみたいですねー。
お年寄りでもiPadで見てたりするみたいで。
Commented by ころた at 2016-04-13 06:55 x
飲茶をしているとどのテーブルでも新聞を開いて
のんびりとお茶をすすったり、点心を食べたり、そしておしゃべり。
そんな飲茶タイムを過ごしたくて
酒楼の入り口横のスタンドで購入
ビニール袋に入れてくれたのを得意げに持って、いざ飲茶!
読めもしないのですが、いくつかの漢字とわかりやすく(いやリアルか)カラフルなイラストを広い読み。
ただ、あれですよね、毎日元旦なみの分厚さの新聞
そのままお店においていけばいいのですが、お土産用にと持ち帰ると
あの重いやつを1日中持ち歩くはめに…

こえださんの写真の数々
香港の新聞、こうやってよーく見ると
素敵なデザインだなぁ。
部屋の飾りたい!(住好的のデザインにもなってましたね)

機内の新聞
帰りはどうしても日本の新聞をとってしまう…
まだこえださんの域には達していないようで。
ただ、機内の新聞のサービスなくなっちゃったような気もするなぁ
Commented by hongkonggaffe at 2016-04-16 12:58
♫ 爽子さん
そうなんですかぁ。定期購読してらっしゃる方々もいるんだ。やっぱりある程度ゆとりのある暮らしが出来る方々なのかなぁ?でないと、唐樓の小さなポストには入りきらないだろうし?(って上のコメにも書いたけど厚みとポストの小ささのアンバランスがどうしても印象的なので:笑)・・・年輩の方々もiPadかぁ。スマホを難なく操ってる姿はよく見かけるんだけど、タブレットもなんですか?ふふーん。昔の印象しかないのであかんけど、【新聞片手に飲茶をゆっくり味わう】っていう図が頭にあるので、【タブレットと飲茶】っていうイメージが新鮮です(笑)。
Commented by hongkonggaffe at 2016-04-16 13:08
♫ ころたさん
↑ の爽子さんにお返ししたコメじゃないけど、おじいちゃんたちもiPadを小脇に抱えて飲茶楼に入って行き、茶と点心つまみながらiPadを器用に操作してるなんていう姿もありかもしれませんね。で、互いのタブレットの液晶画面見せ合いながら記事について談議してたりする図。うはぁ、想像外だぁ。・・・うんうん、早朝散歩してると、まだ暗い中で届いたばかりの新聞を組み合わせながらビニール袋詰めしてるスタンドのおばちゃんおじちゃんをよく見ます。そうそう、蓮香居の入り口前にも2軒スタンドが陣取ってる。午後に通りかかる時にはビニール詰めセット(Tempoのおまけ入り)は無くなってハダカで売ってるのがほとんどだから、やっぱりセット物は早々に売り切れるんでしょうか?・・・かなり昔だけど、ころたさんからGODの写真ポストカード頂いたの憶えてらっしゃいますか?赤いランプがいくつも、のと、カラフルなポストたくさん、の2枚。フレームに入れて今でもこうやってPC打ってるすぐ左の本棚に飾ってあるんですよ~。少し色褪せたけどまだまだキレイです。
名前
URL
削除用パスワード


「暮らすように滞在していたい」 と思いながら里帰りする香港の日々。


by .

最新の記事

ここまでに。
at 2016-04-19 16:50
香港で創ろう  ~ Made..
at 2016-04-19 04:28
敬う場所に飾り付けられた 美..
at 2016-04-15 22:50
渦巻き線香と廟の中の男性 の..
at 2016-04-10 22:15
信仰の場所に寄り添う樹木たち..
at 2016-04-06 22:37
「今日の食事はちょっと屋外で..
at 2016-04-03 22:17
里帰りから戻る時は 新聞に遊..
at 2016-03-29 22:21
亀ゼリーの食べ方ひとつを い..
at 2016-03-25 23:09
時を越えて 海を越えて 元朗..
at 2016-03-20 17:43
トラムは走る広告塔 ときどき..
at 2016-03-16 18:35
「サジュネン!!」 ぶんの 誇り
at 2016-03-10 21:11
乗り物で海に近付き 歩いてビ..
at 2016-03-01 13:55
“ ならでは ” のものがき..
at 2016-02-24 21:50
「 洗濯物はクリーニング店に..
at 2016-02-20 22:19
緊急時に駆けつけるお仕事 そ..
at 2016-02-16 03:05
緊急時に駆けつけるお仕事 そ..
at 2016-02-12 07:24
里帰りのカバン
at 2016-02-08 06:15
旧正月(春節)の香港は どん..
at 2016-02-03 18:21
店舗や街灯の上に広がる 暗く..
at 2016-01-30 18:18
街角で聴ける楽器の音色  ~..
at 2016-01-26 19:05

以前の記事

2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月

カテゴリ

ごあいさつ
自宅で香港
香港のりもの
香港ふうけい
香港たべもの
香港のみもの
香港ご商売
香港ざっか
香港くうこう
香港シリーズ

タグ

(227)
(163)
(128)
(96)
(88)
(73)
(71)
(70)
(65)
(57)
(51)
(51)
(51)
(47)
(45)
(37)
(23)
(22)
(22)
(20)

記事ランキング